2024-04

Uncategorized

#004 必須問題攻略法の解説

令和2年度の試験内容変更に伴い、必須問題の対策が合否を分ける傾向が強くなりました。 さて、私を含めて、二次試験受験者上位50%に入るためには敵を知らなければなりません。今回は合格のカギとなる必須問題を分析して解説します。いわゆる過去問研究で...
Uncategorized

#003 講習会について解説します。【1,000文字】

講習会の解説 今回は、建築設備士独学合格の可能性を高めてくれる「講習会」について解説します。⁡講習会には一次試験の講習会と二次試験の講習会が存在しますが、ここでは二次試験のみについて解説します。⁡講習会主催は、以下の2団体です。・(一社)日...
Uncategorized

#002 建築設備士第二次試験 独学合格のための参考図書をご紹介します!【3,500文字】

筆者が考える建築設備士第二次試験突破のための有益な図書をご紹介します。 しかしながら、受験者のスペックによって必要な情報・図書が異なってきますので、各々自分でご判断願います。 設備設計初学者は、今後の実務にも必要になる可能性が大いにあります...
Uncategorized

#001 現時点での自分の位置と目標までの距離

ここでは、建築設備士取得を目指すにあたり、自分が今どのレベルにいるのかを把握する指標の一つを記します。 初期条件(スペック)による勉強量の違い 建築設備士を受験する前提条件として、降順で有利順に並べてみました。(独断と偏見)ここでいう有利と...